いよいよ京王プラザホテルの展示会も明日19日が最終日となりました。 私は当番ですので会場におりますが明日は夕方4時までです。 直接そばでご覧いただいてこそ作品の魅力が伝わりますし 先生方から制作の細かなコツも沢山伺っていますので出来る限りお話致します。  大阪から参加の門下、裏口先生は左上の藤棚の表現の際、 奥の藤にも丸みをつけ花穂のイメージを再現しました。
中桟部分にワイヤ―を遠し藤棚全体を宙に浮かせています。 中桟は絵柄と自然につながるように青やピンクで塗装しています。
シルバーのマット右下にも絵柄の水流紋様がありますが 中の絵柄を切り抜いて型を作り、ステンシルの技法で広がりを表現しました。
また右手側に銀のお花が支えなく浮いていますが アクリル板を差し込んでその上に乗せています。
シャドーボックスのカードやプリントは良い物でもすぐに(いずれ)無くなるのです。
数十年やっていますからその経験が積み重なって
良い物が見つかったら速攻手配するのが普通です。
私は元々せっかちの性格ではなくぼーっとしていたタイプでしたので
その部分では「立場が人を育てる」典型のように感じています。
先日もお気に入りのシリーズがあって本当はもっとさまざま良い絵柄があったと
今になって知り、大変残念に思いました。出遅れた感が半端ない(泣)
それでも調べてまだ入手可能な物を取り寄せています。
今月のネットショップ27日(金)23時~に間に合えばお出しします。
情報収集は大切ですがアンテナを張り巡らすことの他に
常日頃人に親切にしてご縁を大切にしないと与えられないのですよ。
私はそんな風に感じています。
- 関連記事
-
|