原宿の竹下通りを抜けて小田有香先生の展示を拝見しました。 竹下通りにおばさんは浮きますね。 外国人と修学旅行生、クレープ屋さんに賑やかなファッション。 確かに東京の一部ですがこちらが御のぼりさん気分になり圧倒されました。(笑) 喧騒を抜けた所にある展示会場はマダムの笑い声が響く癒しの空間。詳細はこちらで ☆ 今回のメインテーマは妖精の作品でした。 額の中に額が描かれている絵なので絵のサイズぴったりに 本物の小さな額が入っています。見たことのないアレンジで興味深かったです。   和の小作品、ハローウィンの他 カルトナージュ、タッセル、キャンドル、ストーンアロマなど 今旬の手作り作品も並んでいて楽しめました。  ちょうど3DSBA合同展でご一緒している先生方とお会いして賑やかに 表参道駅前の田中先生の展示へ歩いて移動しました。 ギャラリーは表参道A3出口上がってすぐです。 ビルの4階です。詳細 ☆ アリスをメインに工夫を凝らした素敵な作品がいっぱいでした。   大野先生のアマルフィ。水彩画ではっきりしなかったので写真を探して 細かい部分を確かめてから切ったそうですよ。上品な作品ですね。  人気投票で私はこちらに入れました。洗練されていて額装も独創的だと思いました。  マットにも一工夫。萌えます♪
陽気も良い芸術の秋。皆様是非お出かけください。
今日は先生方に手取り足取り教わって私が苦手なLINEデビューしました。 持つべきものは親切な友(先生仲間)
いつも教える側なのでお世話してもらって妙に嬉しかったです! 先生方ありがとうございました。
ブログを10年もやっているのにネット世界に一部乗り遅れていまして。 ガラ携とタブレットで今も快調に過ごしていますが そろそろスマフォにしないとですね。
ルドゥーテのバラのリースのスマフォカバーは既に買ってあるし(笑)
はげみになりますので下のバナーをポチッとして頂けますか? よろしくお願いします。
- 関連記事
-
|