藤の花に苦戦中?  何とかいくつか立体になりました。 花房は2層になっていてワイヤーが中心に補強してあります。 花の輪郭の曲線が美しくごまかしが効かないのと 茎が相当に細いので作り甲斐があると言えるでしょうか。 「やっとこれだけできた」 と捉えるか 「もうこんなにできた」 と捉えるか 後者にして(笑)また明日がんばります。  いつの間にかノウゼンカズラの淡いピンクが咲き始めました。 愛らしく繊細な姿です。 ミレニアムごろ苗を植えてなんと苦節15年!! 濃いオレンジ色のノウゼンカズラに埋もれて 今まで私が剪定しすぎていた模様です。(笑)  カクトラノオも咲いています。 青みの淡いピンクは清涼感がありますね。 夏の終わりにちょっとしみじみします。
ところで今年の夏は噂を検証すべく エアコンを午前中から長い時間つけてみたのですが 昨年と比べて電気代が一ヶ月5000円以上安くなりました。 「つけたり消したりするよりずっと28度設定のほうが安くなる」 という噂は本当でした。
ホットフラッシュも我慢しなくて良いのでありがたい。 又来年の夏も体力温存で製作に打ち込みましょう!
はげみになりますので下のバナーをポチッとして頂けますか? よろしくお願いします。
- 関連記事
-
|