アクリルの板でバッグチャームやサンキャッチャー、 クリスマスオーナメントが作れそうなので 今日は試作をしてみました。 アクリル板は円形で2種特注しています。  これにスワロビーズやタッセルを組み合わせても素敵でしょうね。
透明スマホカバーの内側に模様を入れても良いと思います。
お教えする前には型見本や絵の具の色見本を作ります。
写真だと皆白っぽく見えるのですが実際は
白 パール白 銀 金 パステルピンク パステルブルーをさまざまに使っています。
京王プラザホテル展の藤作品に使った青海波 ↑ 左はパステルブルー 右はシルバーの絵の具です。 シルクスクリーンは皆さんにとって馴染みがあまりないように思います。 型はアメリカ製の物が数年前に作られましたが 今は日本でも作られています。私は数年がかりで8種類ほど集めました。 型染めの分類になると思いますが図案はステンシルよりずっと繊細ですね。  孫の名前が簡単で助かりました。(笑)
3枚重ねて紐通したら立派なネームプレートになりますね。
上はほこりよけ 中央は名前入り その下に可愛い小花の生地か紙を置いて挟みたいです。
飽きたら後ろの模様は取り換えられます。
この板は1枚200円前後なのでお手軽に試せるでしょう。
最終的には3Dクリアフレームの装飾に施す予定です。
習いたい方は特別講習でお教えします。
アクリル板の他 マット トール的な背景 ガラス 鏡にも模様を入れられます。
|