ずっと気になっていた展示会を観にブンカムラミュージアムへ行ってきました。 トワル・ド・ジュイ展開催期間 2016/6/14(火)-7/31(日)※会期中無休 開館時間 10:00-19:00(入館は18:30まで) *毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) 会期は残り僅かです。 私やっとこの言葉が言えるようになりましたよ(笑) ジュイ(地名)の布っていう意味なんだそうです。 画像は既に集めていましたが。 ☆マリー・アントワネットが好んだ田園調の布と言えば概要を掴んだ言い方でしょうか。 フランスの生地では代表的な柄、パターンだと思われます。 インド更紗(木綿)型染め プリント)の影響を受けて これまでの絹、ウール 織物から革新的に変わったのだそうです。 さらには銅板印刷により細かい表現になっていきました。 その系譜はウィリアム・モリスにも受けつがれていました。 ソレイアードのデザインパターンも色濃く影響を受けていますね。 多角的に考察されて「花柄の歴史」を楽しく学んだ気がしました。 渋谷東急本店前のパン屋さんにもやっと行けました。 VIRONは渋谷のバケットで1番美味しいと言われる評判のお店で 銀座の行列する(食パン)パン屋さんCENTRE THE BAKERYの姉妹店です。 ☆
あそこはあまりにも並ぶので今回買ったパンドミ―が銀座の味に似ていて 私は渋谷に来たらこれを買おうかと思いました。 名物のバケットがとても美味しいのは分かりましたが 実は私さほど好きなパンではありませんの(笑) パン自体この数カ月数えるほどしか食べていません。 2階ブラッセリー(←カフェレストランの意味)でお茶しようと休みました。  何を血迷ったか数年ぶりにパフェなんか頼んでしまって自殺行為! 先日ダイエット宣言して半月後にグラフ公開しますから。 明日跳ね上がるかも・・・・ ま、こんな日もある。 はげみになりますので下のバナーをポチッとして頂けますか? よろしくお願いします。
|