シャドーボックスでは紙巻きワイヤーを枝の裏などに貼って補強します。 その時気を付けることはできるだけ絵柄と同じカーブに合わせること そのコツは案外たくさんあるのでここでは書きませんが 針金を揃えるならまずは白ですね。  アクリルペイントがあれば色を塗って目立たなくできます。 白のほか茶やモスグリーンもあるので揃えておけば便利でしょう。 細いの太いのありますが細いのがあれば多くの場合事足ります。 太いのは例えばルドゥーテのバラの中心の茎等に貼りますが ペンチが欲しくなりますね。 針金そのものを見せて表現することもあり  こちらは茎の絵を切る替わりに緑の針金を見せて表現しています。 スタイラスの棒の先端に巻きつけて蔓を表現するのが私のお気に入りの技法です。 紙よりくるくる立体感が出せて楽しいからです。  左右対称形にモデラーだけでうまく形がとれない時も ワイヤーの力を借りて裏に貼って形状を整えたりします。  特に器の時は効果絶大?です。 針金はフラワー花材店で購入できます。 ヂャンティやシモジマ等にも置いてありますしネットでも買えますよ ☆
はげみになりますので下のバナーをポチッとして頂けますか? よろしくお願いします。 
|