今日はホビーショー初日で行ってまいりました。 シャドーボックス関連では ABキューブKWSさん 水色945(案内地図のブース) アトリエサンアートさん 水色833 神戸ミツヤ 水色843 ヂャンティ 緑022 等が出展されています。 水彩画家の真理さんがパンパステルで指導しています。詳細は ★ 蝋燭の柄や空の絵が素敵に描けますよ。 ホルベインさんは 茶色508です。 私は今年レジンで花を固めるペンダントトップ(水色933)を作りました。 このレジンはポリエステル系で固まるのが早く、泡が入らないのが特徴でしょう。 ただ特許を取っているので教室でしか液が使えず ★岐阜が本拠地だそうです。 アンジュさんでは蘭の花のブローチ作りをイタリアの先生に習いました。水色869 こちらもシートなど特許を取っていて何かとシャドーボックスとかぶる技法が多く 興味深かったです。ペーパーナプキンでもその薄い透明感を生かしながらしっかりした ブローチなどに作れそうです。ただ素材にカーブを付けるには 蝋燭の炎にかざすので熱のコントロールはなかなか難しかったです。 ★ ソレイユさんのブースではモデリング剤の実演 茶206 湯口千恵子先生のブースではスタンプを効果的に使うデモが面白かったです。水色931 アメリカのカリスマ主婦マーサスチュワートのクラフト材料が 大がかりに販売されるようですね。 雪の結晶紋様の大きめクラフトパンチを買ってしまいました。 今からクリスマスが楽しみです。 午前中に手作りの予約をして周りながら体験していくと良いかと思います。 今日も終わる5時までおりました。 大きな荷物もあったのでビッグサイト下から始発のバスで東京駅に向かいました。 40分くらいかかりますが安くて楽な帰り方ですよ。 ブログランキングに参加しております。 励みになりますのでバナーをぽちっとして頂ければ嬉しいです。 いつもおこし頂きありがとうございます。 にほんブログ村
|