|
|
額入れ 草原の花束 |
新作キットを出す際には額も一緒にと思うのですがなかなか・・・・
やっと額が届きましたので額装してみました。
サカイタカシさんのカードは左右の柔らかな若草色と中央のパステルピンクの花束が優しい絵柄です。
在庫のクリーム色の額だと色が綺麗に見えないし
白い額は清潔感があって良いのですが白いマットでは寂しい感じになりました。
 結局淡いピンク色のフレームに。(面金マット付きで2950円)
額はごくシンプルですがマットの縁には面金のアクセントを入れました。
この額の仕様はアリウムみたいなピンクの絵にも合うと思います。

またインチサイズの額には涼しさを強調するマットで。
 見ているだけで体感温度が2度くらい下がりませんか?(笑)
欲しい方は鍵コメ等でご連絡ください。面金マットが特注なのでお時間が少々必要です。 尚次回から正方形の額の窓の空きを5ミリ狭めます。詳細はネットショップでどうぞ。
皆様のご協力に感謝致します。励みになりますのでポチよろしくお願いします。
 にほんブログ村
|

新作キット準備中です |
展示会のためにストップしていたことを様々にこなしています。
梅雨の時節がらテレビでダニやカビの退治法を紹介されては少しはやらざるを得ませんね(笑)
さて新作のカードは続々と届きテキストを作成しています

とりあえず2つほど  サカイタカシさんの丸い鞠状のお花のカードです。
これがテキスト作成ではかなり頭を使いまして・・・・ しまいには確認のため必殺技を繰り広げました。 左右のマジックインクにまみれているのは確認の跡です。
左側はABCDEと透明の袋に書いてあり 右側は漏らさず切り取ったかと貼る順番を振っています。
私は生徒さんが作りやすいように テキスト制作の時には絵をバラバラにしないで切り取る工夫をします。 花は部分的に上下が交差する花弁もあるので こんな方法で確認したのでした。
このカードはグリーティングカードとして大人気の絵柄です。
立体になったらネギ坊主のようなアリウムのようなかわいい作品になると確信しています。 アリウム知らない方はこちらへ★
 明日から販売予定ですが発送は2~3日かかりそうです。ねじり鉢巻きでテキスト作成します!!
皆様のご協力に感謝致します。励みになりますのでポチよろしくお願いします。
 にほんブログ村
|

花とキャンドル 制作風景 |
新作の花とキャンドルの制作風景をご紹介します。 キットはビーズ付きで6月25日からの月末5日間 私のネットショップで販売する予定です。
テキストに沿ってまずは只管5枚のカードから必要なピースをバラバラにしないで切りました。
今は花ごとに通し番号をふっていますのでそれぞれのカードから順番に切り取り並べました。 分かりやすいように殆ど並べましたがもしも教室などで作業するなら その時間内で組み立てられる分だけにすれば良いでしょう。 「今回は奥のバラ三つを作る」という風にすればピースの管理が楽で達成感も得られます。
 エッジに丸みをつける前に切り口の白い部分を絵と同じ色に塗ります。 背景を黒にするなら例えばキャンドルの切口は黒にしても良いのですがとりあえず茶で。 色は淡い色を濃くしていく方が調整出来て良いのです。
 各花ごとに組み立てていけばぐっとピースは減ってしまいます。 切り取ったピースで穴だらけになったお皿の部分に透明のテープで穴ふさぎをしたり 強度を増すためにキャンドルの裏に紙巻きワイヤーを貼る下処理もしています。
 若い番号順に奥の方からシリコンを乗せて貼っていきます。 この作業は本当に早く一気にやった方がそれぞれ立体になって生じるずれを調整できます。 簡単に言えば少しずつ丸みがついて小さくなるのでそれが目立たないように 鑑賞する視点で合わせて行くということです。
 中に金の花が2個あってどうしようかと思いましたが切り込みを入れて立体的にしてから 花芯にビーズを貼りました。
 右のオレンジの母も花芯を付けましたがそれを取ってオレンジのビーズにしました。
お皿の縁にも金の丸いパーツを48個貼っています。 メルマガを読んでいる方はビーズの貼り方を今年3月20日付けでご紹介していますが その後さらに進化していますのでキットのテキストでご説明しますね。
皆様のご協力に感謝致します。励みになりますのでポチよろしくお願いします。
 にほんブログ村
|

新作は? |
 6月初夏にお届けする新作です。
花とキャンドル(ビーズつき)
このキャンドルのカードはおしゃれで立体にすると面白いカードだと思いました。 8歳または80歳のお祝いにいかがでしょうか?(笑)
 お皿の縁の金の模様切ろうかどうしようか悩んでいたら 感動するほどそっくりな2ミリの金のパーツを発見したので縁に50個弱貼っています。(キットにセット) そっくり過ぎて貼ったのが解らないかも・・・(汗) 玉がややこっち(正面)向いてます!!ややボリューミーだし。(もしやもしやの自己満足?)
キットに採用する時は今までになかった魅力を感じるカードを選んでいます。 こちらは部分的に金や透明な釉薬のような光沢のあるカードでした。 左が素材右が黒背景にした場合

 家にある額に入れてみました。右が欠けた構図なんですよ。 大人かわいいでしょ?
皆様のご協力に感謝致します。励みになりますのでポチよろしくお願いします。
 にほんブログ村
|

ラブレター |
個人的には多分私は愛の告白の手紙・・・・書いた覚えがありませんが(笑)
ヴァレンタイン向けグリーティングカードにはラブレターのイメージの絵柄が多いですね。
ロマンティックで女性的な雰囲気が好ましいです。
 そんなカードを生徒のIさんがシャドーボックス作品にしました。
昨年の銀座伊東屋に出展した私のコラージュ作品では4柄のうちの一つでした。
 今回も絵の周囲を切手風のかわいい紙で飾ろうかと思いましたが
ちょうどぴったりのアンナ・グリフィンの紙が(我が家の在庫で)見つかったので背景に使いました。
 Iさん、とってもバランスの良い素敵な作品になりましたね。
皆様のご協力に感謝致します。励みになりますのでポチよろしくお願いします。
 にほんブログ村
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
エポキシレジン・ステンシル ・トール・ガラスエッチング ・コラージュ・木工などを取り 入れた作品作りをしています。
|
|
|
|