|
|
日常 |
ホビーショー3日目も無事終了しました。
今回ブースで評判が良かったのはこちらの作品でした。

変形マットを金丸真さんで切ってもらったものです。 フランスのポストカードでスワロを使っています。

シャドーボックスをご存じない若い方が多く覗き込んで興味を持ってくださったのが嬉しかったです。
お正月明けから製作
販売物の準備、フォーラム展示会、ホビーショーと駆け抜けて
今日はほっと一息でした。
いつの間にか季節は初夏を迎え
フリージア、シラン、シラー、シャガ姫ライラック等が咲いていました。
ハゴロモジャスミンも剪定しました。
華が目立つように春に伸びた若く元気な茎を私は毎年切っています。
蚊もいないこの時期は庭のお手入れが一番楽しい時期でもありますね。
 目や黄色いおしべは小さいまん丸なのを貼ってます。
午前中は朝一番で夫と次女と3人で映画を観に行きました。
「テルマエ・ロマエ」原作は漫画のお風呂の楽しいお話で
ローマ人役は阿部寛さんを筆頭に顔の濃い俳優さんがキャスティング。
原作も観ていますがなかなかうまくまとまっていました。笑えます。
お夕飯はひじきを煮たり鮭のフライやコロッケを揚げて
家族にも久々にまともなお食事を用意できました。
また7月の伊東屋展に向かって頑張ります。
お知らせ フォーラム展にも来て下さったマイミク KanjuさんがWebニュースに取り上げられました。
「初音ミク」をシャドーボックスの手法で等身大に作って話題になっています。 ☆取材された目覚ましテレビは水曜日に放映されるそうです。
マイナークラフトからメジャーになると良いですね!
|

ホビーショー2日め |
 こちら「金丸真」さんのブースです
 本日も雨模様でしたがたくさんのお客様におこしいただけました。
体験を周ると1日では難しい場合もあり連日通うお客様もいらっしゃるのですね。 中には会社を休んで来る方まで(笑)
さてお安い額は飛ぶように売れています。
赤ちゃん連れのママは大きな額をベビーカーにくくりつけてお帰りです。 送料惜しくて頑張って運ぶお姿が昔の自分と重なります。
シャドーの見本があるとキットは売れることを改めて感じ 額に入っていなくても展示などしました。
 明日はもっと珍しいプリント・キットを持って行こうかと思います。
今日は中国(たぶん)の方がトランクを引きずりながらいらっしゃいました。
「光沢ニスが欲しい」「モデラーが欲しい」「習いたい」と英語で色々聞かれて答えましたが
どうやらシャドーの経験はないようでした。
「スプレーニスを明日来たら売ってくれるか」と仰るので 「販売は可能ですが母国へ帰る際の飛行機には無理ですよ。」
と言いましたら「トランクに入れる」と言い張るので「法律違反はいけません」と言いました。(笑)
「じゃぁ私たちはどうやって作品に光沢をつければ良いのだ」と仰るので
「どこかの会社を通じて輸入するのでは?」と・・・
中国の事情はわかりませんが今後は忘れてしまった英語で詳細を説明しないといけなくなるかもです。
バイタリティーはすごいですね。じゃっかん脅威を感じましたよ。(笑)

デモで金、土と参加している真理さんはどこに?と思っていたら
灯台下暗し! お隣のホルベインのブースでした。 今日は体験したkana2ちゃんにかわいいの見せびらかされました。
良いなぁ。苺泥棒の作者にパンパステルの直接指導を仰げるとは!! お時間のある方、真理さんファンは是非お立ち寄り下さい。
|

ホビーショー初日 |
今年のホビーショー 私はマット屋さんの金丸真さんで販売のお手伝いをしております。
今日は雨模様にもかかわらずたくさんのお客様で賑わいました。
金丸真さん
こちらは東京支店が東日暮里にありますが小売店ではありません。
毎年宣伝の目的もあってマットは通常ではあり得ない位のお値段で出ています。
奥様が色々写真を収めるマット等を工夫して作っていらっしゃって
今年はモノトーンなど「ゼブラ柄に抜いた新作マット」を出しています。
写真を飾るとなると結婚式、ベビーなど女性向けで
スイートなマット、かわいいマット、エレガントな物が多いですが
こちらは男性のお部屋にぴったりかと思いました。
販促見本も皆さんに興味を持っていただけて私もちょっと良い気分でした。
見本と同じ色や抜きの形が出る(売れる)ので販売のお仕事の楽しさを少し味わえた気がします。
「モニエのほかの絵柄はないか」と台湾からいらっしゃったというお客様にリクエストされました。
手芸の世界もグローバルですね。
趣味を愛するオバサマがた(←自分も含めて)熱いです!
ブースに来て下さった方がたありがとうございました。
|

明日から三日間ホビーショーです |
今週木、金、土はお台場のビッグサイトでホビーショーが開催されます。
 私はフォーラム展苺泥棒作品(大・小 共)で変形マットを切って頂きました「金丸真」さんで販売促進のお手伝いを致します。
 あちらの額に合わせてクマちゃん(初心者向け)のキットを組んでみました。 泡をビーズで表現します。
こちらは主に写真等のマット、額を得意とする業者さんです。
昨年はご一緒に新作キットに合わせたオリジナル変形マットなど作っていただいたのですが 今回はフォーラムが重なり昨年ほど色々できませんでした。
でも夕べはこんな販促見本を作製しました。大きさは約10cm角。 マット台紙だけよりサンプルがあればお客様のイメージが湧くかなぁと思い・・・
 いつもこちらのマットはホビーショー価格で大変お安いのです。
 寝たのは2時半でした。(笑)
楽しくてやめられない。アイデアが出てきてあれこれやってしまいました。 技法は各種シール、スタンプ、切手コラージュ、クラフト・パンチなど。 手作りした6個の樹脂マグネットを飾っています。
 苺泥棒の樹脂のマグネット。こちらは韓国展のDMで作ったものです。
 背景の黒いのはマグネットシートなので他のマグネットと替えられます。
これらの装飾をどうやったのか興味のある方は会場で何なりとご質問下さい。
 あまり販売されないカントリー調カレンダー6枚入り1200円(テキストなし) ビーズの入った新作フランスのポストカード・キット等も出しますので シャドー愛好者の皆様お立ち寄りいただければ嬉しいです。
もう一つのお知らせ 杉本希代子先生(写真中央)の展示会が始まりました。 こちらはフォーラムの写真↓で杉本先生の作品です。西洋絵画を得意にされています。

小田先生(写真右)がご紹介くださっています ☆ホビーショーと時期が重なってしまいました。 伺えたら良いなぁと思っています。
|

東京フォーラム シャドーボックス・イン・ジャパン 閉場しました |
東京フォーラムシャドーボックス・イン・ジャパンは
お陰様で大盛況のうちに閉場しました。
全国(アメリカ、韓国)から集まった力作が199点。 大橋先生、関口先生の牽引により実現した展示会で数の力を感じました。

飛行機、新幹線に乗って泊りがけで来てくださった方も多く 感謝の気持ちでいっぱいです。
製作者にとっては貴重な情報交換の場でもありました。 先生方やお客様との交流も楽しく 充実した時間を過ごさせていただきました。
今回はもっぱら図録の「奇跡の1枚」と実物のギャップに大笑いもいたしました。
 私は自称シャドーボックス普及委員です。(笑) シャドーボックスの素晴らしさがが皆さんに伝われば良いなぁと思っています。 恥ずかしながらこちらにインタビュー動画がございます。 ☆ この作品の見どころなどをお話させていただきました。
 初日はこのように三十数点ありました寄付作品も皆様にご購入頂きまして 会期途中で追加された模様です。 あしなが育英会にお役立ていただけるそうで皆嬉しく思っております。 私のモニエりんごの花は美容院で皆様に観ていただけるそうで感謝です。
東京フォーラムは自然光が柔らかく降り注ぎ、天井が高くて開放感があり 交通の便も良く素晴らしい会場でした。
またいつか参加できることを夢見て精進したいと思います。
ご高覧下さった皆様大変ありがとうございました。
出展者 りんさんがきれいな写真で作品を紹介しています。 5日目 4日目 3日目 りんさん連日お疲れ様でした。
小田先生のブログでご紹介いただきました☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 尚 苺泥棒のS版のプリント・キットが予想以上にご好評いただき 一部品切れの時がございました。

もしも会場で気に入っていたのにご購入いただけなかった方がいらっしゃいましたら 私のネット・ショップにてご注文下さい。 今月末まで送料無料 ネット注文限定で通常プリント6枚入りを7枚でお送り致します。
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
30歳から30年シャドーボックスを教えています。 60歳から藤井風君を心の支えとして。 両方ともあと20年は頑張ります。
|
|
|
|