|
|
レースペーパーは作れます。 |
4月の伊東屋展の体験講習や先日の(ノイバラと苺)作品の背景にあるレースペーパーは 秘密兵器を用いて自分で作っています。↓封筒を切って1枚のシートにして乗せてます。

伊東屋のパピエでも売ってますし東急ハンズで取り寄せも可能なので秘密でも何でもありませんが・・・・オレンジのを乗せてガチャンと上から体重をかけると複雑な形状の刃があって紙が抜けます。

クラフトパンチの親分みたいなもので紙をずらしながら何回かパンチすればあっという間に 紙が繊細に抜けます。マグネット方式で紙はずれません。

使う紙はコピー用紙程度が良く葉書の厚さは厳しいでしょう。 和紙のような繊維のある紙も向きません。

封筒の端を抜いてもおしゃれでしょう。 ガイドに合わせれば大小何種類かの円形が抜ける他ボーダーのように縁を抜くことも出来ます。
 はい、一丁上がり!!
|

世界でただ一つのウェルカムボード |
結婚式の会場入り口にウェルカム・ボードを用意するようになったのはいつ頃からでしょうか?
結婚する息子さんの為に生徒さんが作られました。↓
 「上品なウェルカム・ボードの葉やお花の部分は新郎のお母様が作られました」 なんて披露宴で紹介されれば私まで嬉しくなってしまいます。 なので素敵に仕上がるよう一生懸命お手伝いします。
この作品は教室では「定番」のプリントを使っていますが 「世界で唯一つ」の理由は中の文字のところ。
ずっしりと重い約5ミリ厚の艶消し?アルミプレートに文字がで記されています。 金属加工のプロの方にお願いしたそうでどうやったのかは不明です。

息子さん(新郎)は金属関係のお仕事をされているので 額の裏蓋のサイズと周りのマットの大きさをお知らせしたところ 御自分で書体やレイアウトを考えてお知り合いに頼んで用意したからです。
思っていた以上に素敵で高級感もあり作品としても申し分ない出来だと思います。 皆様にとっても大変良い記念になるでしょう。 慶びごとに間接的にでも関われるのは幸せ!!
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

ジャスミン |
私は家の周りにお花を育てていますが実は結構枯らしてしまいます。
そんな中地植えしているので元気いっぱいに花をつけ芳香を漂わせてくれるのがハゴロモジャスミンです。 植えてから7年くらい経つでしょうか。

地を這って茎が伸び、根をそこから出してフェンスを上がります。 蕾はピンクで咲くと白い花。咲き始めたらにどんどん切って皆さんにも楽しんで頂いています。 (お近くの方お好きならはさみ持参でどうぞいらしてください。)

1階のトイレの窓辺に誘引しましたが今年は蕾が付きませんでした。 でも来年はしばらく芳香剤が要らなくなるでしょう。
 シャドーボックス愛好家には御馴染みの妖精の絵にもジャスミンがあって (プリントではなくて葉書集から)急いで今日組み立てました。
ピンクベージュのシックな子です。枝に坐ってお花の匂いをかいでます。可愛いでしょう?
|

旅立ち |
昨日の夕方自動車免許をぎりぎりセーフで取得した娘2号は なんとか今日の夕方羽田から勤務することになった北海道に旅立ちました。
 娘は数日前の研修で喉をつぶし声が出ませんし風邪気味です。 新人らしからぬ・・・・森進一の声でご挨拶の予定(笑)
住まう部屋もこれから見つけしばらくはホテル暮らし。 実はそのホテルが職場なんです。

無事に飛行機が着いたとメールが来ましたが機内では号泣してたとか・・・・ まぁ「あまちゃん」なのでしょうがないでしょう。
出る前バタバタしたことを謝り、「今度は段取り上手くなって帰ります」 と殊勝なことを書いてきました。
挨拶を済ませ夜落ち着いてからは電話が・・・・ 「普通に息が白いよ~。冬のコートとマフラーと手袋と厚い靴下送って。」 「しばらくはシモンズ・ベッド♪」

部屋が決まれば母が荷造りして出します。家具、家電、衣類、本・・・はぁ 夫「家建ててそういうの(引越し)もうないと思っていたのにね。 君はそういう星の下に生まれたんだね。」 と全くの他人事ですわ。
 はいはい、アメリカ転勤の際、幼児二人を見ながらたった一人で 引越しの手配をして船便100箱詰めたのに比べれば・・・ 楽勝ですとも! 旅立った後も母の仕事は続きそうです。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

やる気 |
何をするにもやる気がなくては始まらないですね。
私が子供のころ成績が芳しくなくてちょこっと教育ママ化した母を見て 父「やる気がないのに『勉強しろ』なんて言っても無駄だ!」
ごもっとも。親は子がどうしたらやる気を起こすか研究するのが課題でしょうね。 勉強に限らず、運動でも、習い事でも、お手伝いでも・・・・ 褒めれば普通やる気を見せてくれますが成長すればひねくれて段々素直に聞かなくなります。 手を変え、品を変え・・・タイミング良く疑問を投げかけ褒めてやる気を起こさせるには 実はずっと子の変化を観察していなければ出来ないことです。

優秀に子を育てた知人は「がり勉させれば誰でも良い大学に入れるわよ」と言ってましたが なかなかそういうわけにはいかないと私は経験して思います。(笑)
ただ挫折しても悪くない。負け惜しみに聞こえるかも知れませんが挫折から学ぶことも多いでしょう。 競争社会の中では揉まれながらも自分の美点をより磨いて生かすしかないように思います。 究極子供自身が自分が肯定されている存在で「生きていて楽しい」と感じられるように育てば充分・・・・ 言い換えると「生きる意欲」があれば御の字だと私は思います。
良い思いをしたい。褒められたい。自分は特別だと感じたい。のが人間というものでしょう。 実際はごく普通であったり比べれば他と比べて劣った部分もあるわけですが 必ず誰にも負けない美点はあると信じています。 その美点にお互いが気づいて褒めあえばもうちょっと暮らしやすくなるかなーなんて感じています。
今日はいよいよこの春就職した下の娘が北海道で勤務するため旅立ちます。 心配はしないことにして只管エールと無事を願う念力を送りたいと思います。
彼女が生まれた9月の終りは金木犀の香りが漂い 旅立つ今日は調度ハゴロモジャスミンが咲き出しました。しみじみ・・・・
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
エポキシレジン・ステンシル ・トール・ガラスエッチング ・コラージュ・木工などを取り 入れた作品作りをしています。
|
|
|
|