|
|
迷宮美術館 ルドゥーテ特集 |
NHKの美術番組迷宮美術館は新年度で時間が変わるそうです。
今日の夜放送するのは・・・日本とフランスの「花の名画の物語」
ルドゥーテと若冲の特集ですから皆様是非ご覧になってくださいね! 春らんまん!花の絵画展 BShi 3月31日(月) 午後7:00~7:45 地上派の再放送は日曜の昼2時過ぎにあります。
 <本日の特別展> お江戸の豪華花対決!抱一 VS 若冲 <迷宮伝説> 一輪の花の命を描きたい ~バラの画家・ルドゥーテ~
↓以下は番組のお知らせからの抜粋です。
18世紀から19世紀、革命が続く激動のフランスで、パリ中の高貴な女性を魅了したのが 画家・ルドゥーテである。 彼の人生を劇的に変えたのは、ナポレオン妃・ジョセフィーヌとの出会いだった。 ナポレオンとの離婚を前に、ジョセフィーヌは宮殿の庭で新種のバラ作りに没頭する。 そのバラの1つ1つをルドゥーテは描いていった。 その「バラ図譜」は最も美しいバラ図鑑として今も絶大な人気を誇る。 そこにはジョセフィーヌに対するルドゥーテの思いも秘められている。

 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

ターシャ・テューダー展 |
 銀座松屋8階のイヴェント「ターシャ・テューダー展」を見てきました。
会場はおば様方でごった返していました。
現在92歳のターシャは広大な庭の手入れを愛犬コーギーをはべらせてながらしています。
面倒と思わずに丁寧に手作りの生活をおくっているのが今の世知辛い世界では浮世離れして見えます。
彼女は57歳からこんな暮らしを始めたそうで特に団塊世代の方々には大変なエールになりそうです。
本業はアメリカを代表する絵本作家。ほのぼのとした可愛い絵柄が特徴です。 輪郭がはっきりしていないのが残念・・・。シャドーボックスには向かないのです。
クラシカルな木綿のドレスに身を包み4時半にはお茶をゆったりするのが日課とか・・・。
確固としたライフスタイルが人を惹きつけるんでしょうね。
追記ターシャの名言集
~ ターシャの心温まる言葉の数々 ~
「生きているだけで何て素晴らしいんでしょう」
「人生は短いものよ だから好きなことをしなくっちゃ」
「最近の人は辛抱することを嫌うけど庭造りにも人生にも辛抱は必要よ 必ずしも辛抱だけじゃないわ 辛抱しながら待っている間はずっとワクワクしていられるのよ」
「時間をかけてするということは、それだけ愛情を注ぐこと」
「楽しいことは待つことにあるわ 春は必ずやって来る、幸せは心の持ち方にあるのだから」
「庭仕事は体が疲れても心が満たされる」
「美しい庭は歓びを与えてくれる 満天の星と同じよ」
「今が人生で一番幸せよ」
手作りオタクの大先輩なのでした。

 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

春の花いっぱい |
本日も懲りずに(笑)拙庭の強健な花の映像をお楽しみ下さい。
近く念願の1眼レフカメラを買う予定ですので今後はもうちょっと上手く撮れるかもしれません。
 ↑旺盛な繁殖力を誇る黄色のオオキバナカタバミ 。茎がすーっと長くて明るい印象です。
 ピンクの雪柳は数年前母が西新井大師で買ってくれました。蕾がピンクで愛らしいです。
 ツルニチニチソウ。アクリル絵の具にペリウィンクルブルーという色がありますがこのことなんですよね。
 これもバーシカラーオキザリス。特に蕾の時が閉じたパラソルみたいな模様で可愛いです。
今日は桜を見に出かけようと思います。出来上がった作品で最後に大失敗してめげたので お花に慰めてもらわねば!あと美味しい御菓子でチャージ&リベンジです。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

春の花をあなたに |
陽気も良くなって参りました。
 ↑リカちゃんパンジーというのが世の中にはありまして色味が可愛いのです。玄関に置いてます。
 ↑清楚なスノーフレーク。ベル型の先に小さな緑の模様があり、毎年咲く球根です。
 ↑ムスカリの青い色が大好きです。植えっぱなしでもガンガン咲いてくれる私にぴったりの球根さん。 こちらはポストの下でお客様をお出迎え。
 ↑北九州からはるばるやってきたお豆さん(の花)。 隣の奥さんに「空豆蒔いたんですか?(普段私は食用は育ててないので)珍しい。」と言われました。 どんなお豆になるかは謎です。隣の空き地で収穫を待ちます。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

卒業式 |
今日は長女の大学の卒業式でした。
桜の模様が入ったえんじの袴にミモザ色の着物は自分で選びました。
↓着付けと撮影は京王プラザホテルでしたのでつるし雛はそこのロビーで撮ったものです。

式典は中野サンプラザでした。
先日ご紹介したさかなのうたのSさんも表彰されていました。(卒展で人気があったから)

↑実は25年前の秋にここで私たちは結婚式を挙げたのでした。 光陰矢のごとし・・・感慨深いものがありました。

大学の4年間は親元を離れ、随分成長したように思います。 すっかり独立心が芽生えました。(親より彼氏の方が良いんだなぁ・・・笑) 文京区に部屋を借りてゲーム会社で見習いをしています。
まだ頼りない部分はありますが自分で道を切り拓いて進んでくれますように願っています。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
30歳から30年シャドーボックスを教えています。 60歳から藤井風君を心の支えとして。 両方ともあと20年は頑張ります。
|
|
|
|