|
|
宝石商Sさんの話1 |
私が小学生の頃から結婚して浜松に住むまで、宝石商のSさんとは交流がありました。 彼女は都心平河町のアパートメントホテル、北野アームスに暮らしてました。 昔そこの支配人を私の父がしていたのがご縁です。 その建物には世界旅行で有名な兼高かおるさん、結婚前の五十嵐純子さんが住み、中曽根首相の私設事務所もありました。
私はその時上流階級の暮らしをちょっと垣間見た気がします。 お買い物は青山紀伊国屋、お散歩して赤坂東急でソフトクリームを食べるような感じです。 読み終わった家庭画報もよく頂きました。(重かった) 私は彼女の息子さんのベビーシッターを時には泊りがけで 短大の時までたまにさせてもらってました。
Sさんほど良く気のつく女性を私はまだ見たことがありません。 いつも美しい暖かい笑顔で迎え入れてくれて私が困る前に 「タオルはこれ使ってね」・・など言って下さいました。 押しつげがましくなく気取らず自然体で彼女のイメージは小学生の頃からずっと一緒です。 彼女のおもてなしの心は今思い返しても素晴らしい。 愛情を惜しみなく与えるようなタイプの人でした。
もう亡くなってしまいましたが私にとって恩人の一人であり憧れの女性です。

おおでまりが盛りです。(佐倉市の国立歴史民族博物館にて。)
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

ブルーベリー |

我が家のブルーベリーの木は7年前にお雛様を差し上げた際、頂いたお礼で購入した物です。
現在はとある老人ホームの素敵なフロントでそのお雛様はお節句を飾っているようです。
今年もたくさん鈴型の花がつきました。 「植える時は2本植えろ」と言いますが、お隣でも一本植えて下さったので以来実付きがよろしい。
ちょっと油断すると毛虫がつくのでこれからの時期は葉の裏をチェックします。
花がかわいくて実が美味しく、葉の紅葉も楽しめます。 一家に一本如何ですか?重さの2割のお砂糖でチン。冷めればヨーグルトに入れて頂けます。

 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

発想の自由 |
先日のシャドーボックス展では今までのシャドーボックスの概念からは外れた作品を展示していました。 まず印刷された絵を使わず、自分でステンシルで絵を起こしたこと。 ガラスに作品を載せ、それにエッチングで文字や模様を入れたこと。 白い紙からシャドーボックスの技法で白無垢の花を立体造形にしたこと。 クラフトパンチを使用したり半透明の紙を取り入れ違う質感の表現を試みたこと。 (それまでも出していた木工、樹脂と組み合わせた作品)
ご一緒に展示している先生方はシャドーボックス界でのリーダーで それこそ「大御所」と言われるような方々ばかりです。 私の作品はともすれば「亜流」「邪道」と言われかねないわけですが 「いつまでも旧来の作品ばかりを作っていてはいけない」と思っている先生ばかりなので ご理解を得て出展することが出来ました。
奥行きのある額の中で同じ絵柄の紙を重ねて立体感を表現する。=シャドーボックス (額に収めない作品もありますが)それを基本にこれからも自由な発想で芸術的で魅力のあるものを制作したいと思っています。

(ひげさん、おまちどう様?)先日の伊東屋展体験教室の様子。一番右がブログ初登場の私です。ボンドが勢い良く出すぎて大笑いの図。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

逸脱 |
人には日々いつも課題があり、それにすぐ取り掛かれるかどうかで ある意味人生の充実度は変わると思います。
例えば展示会が終われば写真を焼き増しして礼状を出す。 これを先延ばしにするとずっとまだ終わらない「気がかり」として自分の中に存在します。
ブログもそうです。「毎日更新」を自分に課したのでやってます。 「偉い」のでは全くなく、好きで楽しんでやってます。 1年以上続けることで見えてきた世界もあります。 結果的に似た感性の方々とご縁ができました。なんて素敵な出来事でしょう。 これは当初思いもよらなかった収穫であり、このご縁は大切にしたいと思ってます。
「手は、一秒で脳内状態を革命できるアルキメデスの支点なのである。」 「今すぐやる・・を10年くらい続けていれば何とかなるでしょう。」 「(やるべき事をやらずにほかの事をしていてそこからの)『逸脱』は、心身を活性化してスピードアップするのに素晴らしい作用をもたらす。自由意志とは、実は逸脱のことである」 (by 茂木健一郎)
茂木先生、私も頑張るよ!!毎日すぐに手(体)を動かします。

背景から光を取り込むシャドーボックス。これも新しい試みです。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

ボタニカルアート |
ボタニカルアートとは訳せば「植物画」です。
植物の花や葉の形を忠実に描いた絵で写真がない時代は大変大きな役割をしたのでしょう。 16世紀頃ヨーロッパで個体や品種の違いを視覚的に記録する目的で始まりました。
「植物図鑑の絵」という言い方も出来ます。
特徴的なのはその植物の様子が鮮明にわかる色や形、線であること、 背景は白く、描かれた物はほぼ実物大であること。
植物を良く観察して写実的に描かれていてさらに芸術的な美しさが備わっています。
これをシャドーボックスにしても大変面白いものです。 より生き生きと立体的に、生命感溢れるものにできれば・・と思っています。

ボタニカルアートで有名なルドゥーテの黄色い薔薇。素晴らしい。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
30歳から30年シャドーボックスを教えています。 60歳から藤井風君を心の支えとして。 両方ともあと20年は頑張ります。
|
|
|
|