15年位前1ドル90円をきった時期に私は随分海外から物を買いました。その時は円高が実感できて楽しかったです。1ドル360円の時代を知ってますもの。日本は強くなりました。(≧∀≦)/
最も多く取り寄せていたのはアメリカからシャドーボックスの材料でしたね。当時日本では手に入りにくい事もあって。
今ならHP、メールですみますが、FAXで相手の名前だけ変えながらミプロでもらった「カタログ送って下さいな」の文を送り、方々から集めました。通信費もけっこうかかりました。 調子づいてLLBean,ランズエンド、カントリー雑貨、Libertyなどなど。スミソニアン博物館のミュージアムグッズもカタログを見るのは楽しかったです。けっこう「へんてこな物」が載っているのです。
あの頃は稀にみる円高到来で個人輸入ブームがしばらく続きました。実際にやっている人をマスコミが探しました。「クラフト材料を輸入してます」と名前を登録していた私にミプロを通じて、取材のオファーが10数件きたのでした。クロワッサン、日経ウーマン、読売新聞など。で、怖いもの知らずで載っちゃった。おもしろい経験でした。 円高の夢よ再び・・・ 
東ムツ子さん制作。アメリカのイラストレーターのポップな絵柄。かわいくできました。
 ↑ランキングに参加しています。どうぞポチッとお願い致します。
|