|
|
時を超えて |
お互いの結婚式以来会えなかった学生時代の友人と久々に銀座で会いました。
彼女は長女さんが美術系の大学に通い、この度「銀座スペースデザイン学生コンペティション」に出品しているので上京したのでした。 コンペは銀座の名店のディスプレーを考えて縮小したサイズの模型とその作品の説明をボードで説明し、 視覚にうったえる形式です。 ↓ハツコエンドー(ウェディングドレスのお店)向けのお嬢さんの作品

↓お店の外観そっくりに作ってあります。赤いお花で彩る愛らしい雰囲気の作品でした。

どこの大学なのか誰なのか判らず見た方がアンケート用紙に上位3作品を選び集計。 人気のある物が選ばれて最終的には実際にショーウィンドーを飾るそうです。こんな感じ。
美大生の力作が並んでいてなかなか面白かったです。私が気に入った↓時計店の為の作品

歯車が立体的に見え、ライトが効果的な作品です。

皆さん個性もあるし工夫もあります。見せ方も様々で楽しい展示でした。 学生にこういう力を発揮できる場を与えられる銀座の懐の広さも感じました。
会場はTEPCO銀座館。11日(火)まで。 詳細はこちらへ。
その後ランチを共にして近況報告・・・って言っても25年分はありまして・・・・ 家族や仕事や趣味の話でマシンガントークのようでしたが楽しかったぁ~! 元気で何より。お互い子供の手も離れたところです。

ちょっと感激したのは私が30年くらい前にプレゼントしたクロスステッチのティッシュカバーを 「大事に使っている」と出して見せてくれたこと。嬉しいですよやっぱり。 そういえば彼女のイニシャル「Y」入れて作ってあげたね。懐かしい。
また会おうね「Y」ちゃん!!
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

4スモッキング刺繍ステッチの種類 |
練習がてら色々なステッチを刺してみました。 初心者ですので不揃いなのは大目に見てやってくださいませ。

↑昨日のウェーブステッチを3列刺しました。真ん中は白い刺繍糸を使いました。

↑体験でやったダイヤモンドステッチです。でもひだの取り方が違いました。(汗)

↑ハニカム・ステッチ

ダブルケーブル
シールに頼らなくてもちょこっとさせるようになり、目的達成です。なは。気がすみました。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

3スモッキング刺繍のさまざまなやり方 |
↓の本によると本来は最初ぐし縫いで布全体に縦の細かいひだを作って山折部分をすくうように刺繍するらしいです。(方法①)

↓少女のワンピースの胸当てを刺繍する本ではひだを作らず図案を書いてからそれを消えるペンで布に転写していました。(方法②)

シールを買って刺繍する(方法③)のは前回ご紹介しました。
で、私が採用したのは最も簡単でお金も掛からない4番目の方法です。 (↑の少女のワンピースの本に紹介されていました。) ギンガムチェックなら格子を利用すると図案を作らないでいきなり刺せるのです。 使った布は10cmに格子の濃い色の数がが23個です。(細かいです) 始まりは左端上。針は右へ3目行って1目戻りながら進みます。 刺繍糸は25番の糸を基本は4本どり。色の濃淡やステッチによって1本の増減があります。 心のBGMは水前寺清子の365歩のマーチ。 ♪3歩進んで一歩戻る・・・。 糸を引っ張って緩まないように左手で押さえるのがコツです。 ハイ、ワン、トゥー、ワン、トゥー・・・
 刺繍サンプルのため布を縦15横30cmの大きさに切りました。 横幅は縫い縮めるので40パーセントになると考えます。(10cm幅なら出来上がりは4cm) 刺繍糸はDMCの青いグラデーションのものです。ポケットティッシュカバーになれるか!? 糸は長さの2倍を用意します。(1列につき60cm)
 ↑まず、一番上は布を安定させる為しつけ糸でぐし縫いします。 ケーブルステッチは3進んで1戻るのを上下で繰り返す縫い方です。濃い色をすくっています。
 ↑2段目はアウトラインステッチ。一直線状を3進んで一戻りながらですが糸が左下から右上に渡ります。フランス刺繍でお馴染みですが糸を引っ張りながら進むところが違います。 歌は変わって♪ヒッパレー、ヒッパレー、みんなでヒッパレー♪(古)
 斜めに3進んで1戻るを波状に進むとウェーブステッチです。 右上へ斜め、斜め、真っ直ぐ、右下へ斜め、斜め、真っ直ぐ・・・の繰り返しです(明日に続く)
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

2スモッキング刺繍体験談 |


ホビーショーに行ったらクローバーからスモッキングナビというキットが売り出されていました。 ステッチの種類は4つ、別売りであります。 以前スモッキングの本でトライしたものの「ワカリマセン」 挫折した経験があり、 これならできるかと体験に並んで参加しました。「ダイヤモンドステッチ」を小袋に刺繍しました。 針の刺す位置と順番がわかるシールを布に貼って進めて行きます。 これの画期的なのは無地の布でも簡単に刺繍できることでしょう。 でも番号を頼るので私は結構時間がかかってしまいました。 理屈がいつまでも飲み込めなかったのね。(アタマワルーイ。泣) 途中でシールを剥しながらすすめます。私ってぶきかも・・・。縫い物系はちょっとダメなんです。
家でもやろうと「ハニカム」という違うステッチのキットを買って帰りました。 けちな私は考えた。『シールは便利だけどシールを使い終わったらもうできないということか。 70cmで500円?。いたたた・・』
で、図書館で本2冊借りて調べました。 そもそもスモッキング刺繍とはどういうものか?仕組みから分りたかったのです。 
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|

1スモッキング刺繍への郷愁 |
小学生の時、法事で白河の祖父の所に行った夏、着せられていたのがスモッキング刺繍のワンピースでした。 私の年代(40代)のもと女の子は「お出掛け」と言うとパフスリーブ(ちょうちん袖)のスモッキングドレスになじみがあったではないでしょうか。 白い衿が清楚で胸のところにスモッキング刺繍が施され、小花の模様が加えられたりします。下部はスモッキングからつながってるのでギャザースカートになります。 帰国する時はアメリカで買ったのを(中国製かも)幼児の娘たちにも色違いで着せました。 あれから15年ほどたって今では殆ど見かけませんね。 皇室のお姫様がお召しになるくらいでしょうか。 調べてみたら今でも紺地のは「お受験の面接服」としてハイソな婦女子の間では定番らしいです。 ハイソとは無縁でも私の中では永遠の少女服です。
 スモッキング刺繍してみました。
 ↑FC2ランキングに参加中。バナーをポチッと一押して頂くとランキングで10ポイントがつきます。 一日一回有効です。励みになるのでどうぞ応援宜しくお願い致します。m(__)m
|
|
 |
|
プロフィール |
Author:飯高 和美
シャドーボックス 教室主宰
エポキシレジン・ステンシル ・トール・ガラスエッチング ・コラージュ・木工などを取り 入れた作品作りをしています。
|
|
|
|